Oct(オクト)ってどんな意味?

この度の新型コロナウイルスの影響拡大により被害にあわれた皆様に、心よりお見舞い申し上げます。


みなさまはじめまして

10月1日にオープンしますOct.鍼灸整体院の熊谷です

まずはこの開業を前職から応援してくれたお客様、協力してくれた方々、心配してくれている皆様のおかげて今こうして開業していないうちから慌ただしい日々を過ごさせていただいております。

皆様からは「どこで開業するの?」「いつから?」の質問が多かったのですが、次いで多いのがお店の名前の由来でした。結論から申しますと、

「10月1日に開業したいから」

昨今の情勢を見ても新しい事業を行うのは時期尚早という方もたくさんいらっしゃると思いますし、私もそう思います笑

私の場合、退職する理由が「こんな情勢が終わるまで待っていたらおばあちゃんになる!」やりたい!と思った勢いを大切にしたいということもあり、お店の名前は何にしようかなー…と考える時間も惜しかったです


理由は後付けになりますが、October(10月)はローマ暦でいうと「8番目の月」という意味です。ローマ暦では3月からがスタートとなる月でしたので8番目のOctoberが今の10月になります。タコの足は8本あるため、OctpusーOctoberという名前になったそうです(インターネット調べ)

タコを食べるのも見るのも好きですし、自分のお店を持つなら絶対かわいいイラストを入れたいと思ったのと、鍼灸師になる前に働いていた広告の仕事でとても良くしてもらった先輩がおり、いつかお店をやるならこの方に名刺のデザイン、イラストのデザインをお願いすると決めていました。


また、8という数字は東洋医学を学んだ者としてもとても重要な数です(これもまたおいおいブログで説明します…笑)