肩こりは体のこわばりが原因?

今日初雪でしたね!

また寒い季節が始まりました!今日1時間近く外を歩く用事があったのですがすっかり冷えてしまいました


寒くなるとついつい肩をすくめるような姿勢をとってしまいます。

肩をすくめると体にはどんな変化が起こるのでしょうか?

★筋肉の緊張が強くなる★

肩をすくめると鎖骨が上がります。そうすると鎖骨に付着する胸鎖乳突筋という筋肉が緊張して首の前側が張ります。

首の筋肉が緊張することで、肩に余計な力が入ります。

これが肩こりを引き起こします。


★胸鎖乳突筋はなにをする筋肉?★

胸鎖乳突筋は首を左右に回すはたらきがあります。

さらに、呼吸をするのに使う筋肉です。固くなると呼吸が浅くなり、疲れやすくなったり、肩の力をしっかり抜けずに睡眠することになり、次の日も疲れが残りがちです

★日常的にケアを★

鎖骨に手をおいて首を斜め後ろに倒しましょう。突っ張った筋肉が伸ばされるので、少し突っ張るような感覚になりますが、これがとても大切です。

フェイスラインもすっきりしますのでマスクで隠れていると言ってサボらずしっかりケアを♪

お風呂上がりにボディオイルでケアしてあげても良いと思います^^