季節に合った肌対策

皆様こんばんは!毎日お疲れさまです
今日も頑張ったあなたは素晴らしい!

さて、昨日は東洋医学的なお話をしつつ、乾燥のお話をしました!

本日は喉だけでなく、お肌の乾燥のお話をしていきます!

乾燥するとどうなる?



肌の表面には角層というバリアが張っています。このバリアが少しずつ厚くなっていき、用済みになると垢やフケとなって剥がれる。

このバリアが乾燥によって厚みが薄いうちに剥がれると角層の下の水分が蒸発します。皮膚の状態が健康だと大体45日で角層が入れ替わりますが、異常だとこのサイクルが狂ってきます。

乾燥を防ぐには

みなさんも知っている通り、乾燥にはとにかく保湿が一番です!

できれば加湿器などを使って室内を常に40-60%の湿度に保っていくこと、肌の水分が蒸発しないようクリームなどの油分で蓋をすることが理想です^^

私は全身乾燥肌なので、罪悪感なく使える巨大なワセリンで保湿してます^^

乾燥はしわやくすみの原因にもなりますので、本来ならお盆が過ぎた辺りから保湿に力を入れたり、夏に使っていた化粧水や保湿剤をより保湿の高いものに変えたりしてみてください♪