O脚とは?

脚を閉じて直立したとき、太ももやふくらはぎの間に隙間ができるのがO脚です。

頑固なO脚ですと内くるぶしがくっつかない人も多いですね

加えてO脚やX脚など脚の形にお悩みの方はだいたい「内転筋」という内ももの筋肉がついていないことが多いです。

そもそもなぜO脚・X脚・外反母趾・膝の痛み・ふくらはぎのむくみなど脚の不調が起きるのでしょうか

まず、足首は7つの骨で形成されています。この骨のバランスが崩れることにより脚に不調ががでてきます。

一個の骨から形成されていれば歪みようがないのですが、7つの骨からできていると、どこかのピースが狂うと不調が出やすくなります

O・X脚の治し方はこの足首関節の骨を矯正し、正しい状態に持っていくことで膝や太もものあきすぎた隙間がくっついていきます。

このままではまた歪みがすぐに戻りますので、歩き方の補正・ストレッチなどをしてもらいますが、自分の元々の姿勢の癖がなかなか取れないと少し時間がかかります。

当サロンでは両脚垢抜けができるまでご来店のたびに歩き方・トレーニングで補正していきますので、ご安心下さい♪

立ち方や歩き方が変わるとむくみにくくもなりますので、ぜひ一度お試ししてみてください♪