二日酔いに効くツボ
みなさん本日もお疲れさまでした
昨日我が家で日本酒会を開いたのですが、
チェイサーのお水を怠ってしまい二日酔いに悩まされました
今はだいぶ落ち着きましたが、なぜこんな痛い目に遭っているのに学習せずまた飲んでしまうのでしょうか(T_T)
少なくとも日本人はもともとアルコールを分解する酵素の働きが弱いです
アルコールが肝臓で分解されるとアセトアルデヒドという物質になるのですが、このアセトアルデヒドが二日酔いの症状となる「頭痛」「吐き気」などを起こします。
もし二日酔いになってしまったらツボ押しもおすすめです^^
おすすめのツボ
肝臓を元気にするために
太衝(たいしょう) 足の1・2指の間をなぞると動脈が通っているポイントがあります。触れると手にわずかながら拍動を感じるところ
頭痛を和らげる
和髎(わりょう) もみあげと耳の間にあります。ここも動脈が通っているので、触れると太衝よりはっきりと拍動を感じます。強く押しすぎないようにしてください
吐き気を抑える
期門(きもん) みぞおちの辺りから外側になぞって肋骨が当たる部分。胸の真下を手のひらでさするように触りましょう
お試しあれ!
0コメント