続けられない人へ1
自分で決めたルールが三日坊主になってしまう人必見!
今日は続けられない人のアドバイステーマ
「続けられないのは漠然とした目標設定をしているから」
をテーマにお話していきます!
私も続けられない人の一人なので、一緒にクリアしていきましょう!笑
以前投稿した「自宅でかんたんケア」でご紹介した
- やる気がある日にやるトレーニング・ストレッチ
- あまりやる気が無い日にやるトレーニング・ストレッチ
- とにかく何もしたくない日にやるトレーニング・ストレッチ
この3つも続けられるコツの一つとなりますが、一番は「ルールをこなせた自分」をたくさん作ってあげることになります。
まず毎日やっている当たり前のことを書き出していきましょう
- 歯磨き
- コーヒーを飲む
- シャワーを浴びる
- ハムスターの餌箱の掃除
次はやらなきゃいけないとわかっているけどついつい後回しにしていること、ノッている時にしか出来ないことを書き出していきましょう
- 1時間の筋トレ
- 30分のジョギング
- 毎日の掃除
例題はこんな感じにします
まず毎日当たり前に出来ていることと後回しにしていることの違いは
当たり前にできていることリストが具体的なのに対して、後回しにしていることが抽象的な目標になっていることです
歯磨きは具体的ですが、1時間の筋トレなんかはどんなメニューで1メニューの回数も書かれていませんのでいざやろうとしても漠然としていて目標が達成できたかも曖昧です
「1時間の筋トレ」を決めたなら、
- スクワット30回
- プランク1分
- 腹筋30回
など具体的に書きましょう。
さらに、1時間の筋トレをするとどんな自分になっているかも書いておきましょう
- 体脂肪率●%になっている
- 体重が●kg減っている
- 腰を痛めなくなる
そうすると、体脂肪率●%になるにはどういうメニューをどれだけの回数行えばいいかも調べなければならないので、より具体的な内容のメニューを決めていけます
そうして細かく目標設定したら、TRYしてみてください
今の自分には無理な目標設定だったとか、余裕すぎるルールだった場合改善する必要があります!
明日は書き出した目標が正しいかのお話をしていきます!
0コメント